HDD・SDDドライブの使用状況を棒グラフで表示『WizTree』
スポンサーリンク

HDD・SDDドライブの使用状況を棒グラフで表示できる。WizTree(ウイズツリー)は、Windowsコンピュータ上のディスク領域を分析し、どのファイルやフォルダが最も多くのディスクスペースを占有しているかをわかりやすくするための無料のディスク使用状況分析ツールです。

対応OS:windows11,10

ダウンロード:https://diskanalyzer.com/

ソフトの特徴

使用領域の大きい順に一覧表示できる。どのファイルやフォルダがディスクスペースを最も占有しているかが一目で分かるようになっている。Windowsエクスプローラーと統合されており、ファイルやフォルダを直接エクスプローラーから開くことができるため、不要なファイルを削除したり、ファイルを整理したりとソフト内でできる機能が搭載しています。

並び替え機能

ファイルやフォルダのリストをサイズ、日付、種類などの基準に基づいて並べ替えるオプションにより、違う視点からデータを分析できます。非常に高速で使用状況を分析でき、大容量のディスクを迅速に調査可能です。直感的で使いやすいユーザーインターフェースで、ディスク上のファイルとフォルダを視覚的に表示できます。

https://diskanalyzer.com/download

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事