表示が分からないパスワードを表示させる『PasswordEye』
スポンサーリンク

表示が分からないパスワードを表示させる『PasswordEye』

「*****」や「●●●●●」で表示が分からないパスワードの中身を表示することができます。
テキストボックスの伏せ字の部分「****」も表示させることが可能。

ブラウザのインターネットエクスプローラに表示されたパスワードをワンクリックで
クリップボードにコピーできます。

PasswordEye:ダウンロード

対応OS:98/2000/XP/Vista/7/8/10/11
提供元:Tatsuya Bunei

■使い方

PasswordEyeを起動します。

PasswordEye の左のほうにあるボタンを押します。

ドラッグの要領で、目的のパスワードの場所まで移動します。
 
黒枠線がパスワードの四角を囲うような形で表示されます。

 そしてマウスの左ボタンを離してください。

 ボタンが元の位置に戻るとパスワードがテキスト:下に表示されます。

Windows10以降であればショートカットの「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れて実行しないとパスワード欄には何も表示されませんので注意が必要です。

この記事の内容は、以前運営をしていた『フリーソフト無料ソフトの技』で書いたものに修正と追記した内容になります。

http://zibuntoushi.blog31.fc2.com/blog-entry-544.html

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事